Chapter 1 簡単な自己紹介 
01 お名前(HN)を教えて下さい。 
→雫です。
 
02 HNの由来はありますか? あればそれは何? 
→きっと耳をすませばに影響されたんだと思います。
03 宜しければ性別・星座・血液型を教えて下さい。 
→性別は女で、A型で、星座はどれでもお好きなのをどうぞ。
04 普段は何をしてる人ですか? 
→人をしてる人です。
 
05 あなたの性格を一言で表すと?  
→ただの馬鹿。
 
Chapter 
2 書物について(内容についてのネタバレ禁止 
06 初めて自分から読んだ本はなんですか? 
→さぁ…小さい頃から割と読んでたんで、わかりません。
07 本を何冊ぐらい持っていますか? 
→基本的に借りて読む派なので、冊数はあんまりないと思います。自分の本、ってのは本当に少ないです。
08 好きな本のジャンルはなんですか?  
→日本文学じゃ広すぎるかな…基本的にほのぼのした話が好きです。
 
09 好きなジャンルになったきっかけの本を教えて下さい。  
→ 瀬尾まいこさんの幸福な食卓とか好きですよ。映画化されましたよね。
 
10 ↑の本はどういったところがおもしろかったのですか?  
→面白かった!!っていうよりは、読んでてすごく落ち着くって感じです。
 
11 ↑の本はどういうきっかけで読んだのですか?  
→図書室にあって、たまたま手にとりました。
 
12 嫌いなジャンルはなんですか? 
→グロいのとか、無駄に人が死ぬのはあまり好きじゃないです。あとは外国の本。
13 嫌いなジャンルになったきっかけの本を教えて下さい。  
→なんだろう…わかりません。
 
14 ↑の本はどういったところがダメだったのですか?
→片仮名の名前が覚えられないんです。ぁ ストーリーは好きなんですけど…
 
15 ↑の本はどういうきっかけで読んだのですか?  
→たまたま手にとりました。
 
16 好きな作家はいますか?  また、それは誰ですか?  
→います。たくさんいるんでかけないですけど…
 
17 ↑の理由を教えて下さい。  
→やっぱりその人だからこそ書ける、その人じゃなきゃ書けない話を書いてるからじゃないでしょうか。 
 
18 嫌いな作家はいますか?  また、それは誰ですか?  
→嫌いってことはないですが、重松清さんはあまり好きじゃないです。 
 
19 ↑の理由を教えて下さい。  
→ナイフしか読んでないんですけど…あんまり合いませんでした。
 
20 作家とタイトル、本をどちらで選びますか?  
→基本的に背表紙が目についたものを選びます。作家でも選びますけど。
 
21 作家で選んだ時、買って正解する事と失敗する事、どちらが多いですか?  
→基本的に借りる派なんですけど、割と正解が多いです。
 
22 タイトルで選んだ時、買って正解する事と失敗する事、どちらが多いですか?  
→半々ですかね…でもまぁ、正解の方がちょっぴり多いかと。
 
23 買う本を選ぶとき、あとがきを読みますか?  
→読みません。あとがきは読んだ後に読むものだと思ってます。 
24 買う本を選ぶとき、何回刷られているか気にしますか? 
→選ぶ時は気にしません。
 
25 購入の決定打になる要素はなんですか?  
→本を買う時は、借りて読んで、自分のものにしたいと思った時しか買いません。
 
26 賞をとった本はすぐチェックしますか?  
→したいですけど、特別急ぎません。
 
27 気になる賞はありますか?  あればそれは何賞ですか?  
→本屋大賞が気になります。
 
28 流行の本を読みますか?  
→携帯小説は絶対読みませんけど、面白そうなのは手を出します。
 
29 小説が映画化される事について、どうおもいますか?  
→本が苦手な人が楽しめる、ってことでは良いのかもしれないと思ってます。
 
30 映画化されて成功したと思う作品はありますか?  
→やっぱり本には本の楽しさがあるわけですから、映画は映画と割り切れれば楽しいんじゃないですか。
あんまり映画観ないのでわかりませんけど。
 
31 映画化されて失敗したと思う作品はありますか?  
→ここは本でされてた表現の方が絶対良かった、とかそういうのは仕方ないでしょうね。
作品は特にあげられませんけど。 
 
32 好きな本が映画化されたら観ますか?  
→本当に好きだったら、イメージ崩したくないから観ないかもしれません。
 
33 あなたは書斎をもっていますか?  またどんな書斎が欲しいですか?  
→持ってません。どんな、って…別におければ良いんじゃないかと。ぁ
 
34 書斎に欲しい小物はありますか?  
→特に…
 
35 実用本を読みますか?  
→読まない…と言えると思います。
 
36 実用本しか読まない人をどう思いますか? 
→楽しめてるなら良いですけど、それだけが本の楽しさだとは思って欲しくないですね。
 
Chapter 3 本屋について 
  
37 よく行くお気に入りの書店はありますか?  
→お気に入りは特にないです。 
38 古本屋巡りをしますか?  
→3,4軒ならあります。
 
39 ネットで本を購入しますか? 
→基本的にしません。
 
40 モバイル小説をどう思いますか?  
→個人的には好きじゃないです。
 
Chapter 4 図書館について 
41 図書館を利用しますか?  
→します。
 
42 図書館は好きですか? 嫌いですか?  
→どちらかと言えば好きです。
 
43 ↑の理由はなんですか?  
→だってタダですから。
 
44 図書館に雑誌、新聞、等があるのをどう思いますか?  
→便利で良いと思います。
 
45 図書館で居眠りする人をどう思いますか? 
→寝やすければ良いんじゃないですか。
 
46 図書館で借りたまま返却しなかった本がある? 
→ないです。
Chapter 
5 再び書物について(内容についてのネタバレ禁止 
  
47 文学といったら何を挙げますか?  書評も一言お願いします(60番まで同じ) 
→難しい…何も出てこないです。
 
48 ミステリといったら何を挙げますか?   
→容疑者xの献身 / 
東野圭吾  最後の展開はびっくりでした。
 
49 SFといったら何を挙げますか?    
→SFは読まないです。
 
50 サスペンスといったら何を挙げますか?  
→リアル鬼ごっこ / 山田悠介  これってサスペンスですよね?泣ける人は泣ける、という…
 
51 ホラーといったら何を挙げますか?  
→ホラーは読まないです。
  
52 ハードボイルドといったら何を挙げますか?  
→ハードボイルド…!?何も出てこないです。
 
53 純愛といったら何を挙げますか?  
→リトルバイリトル 
/ 島本理生  純愛っていうかなんていうか…すごく落ち着きます。
  
54 冒険といったら何を挙げますか?  
→冒険…出てこないです。
 
55 笑えるといったら何を挙げますか?  
→チルドレン / 
伊坂幸太郎  キャラが素敵です。
 56 ノンフィクションといったら何を挙げますか?  
→携帯小説はノンフィクション多いんじゃないですか?おすすめしませんけど。
 
57 時代小説といったら何を挙げますか?  
→時代モノは読まないです。
 
58 奇妙な小説といったら何を挙げますか?  
→ZOO / 
乙一  奇妙という言葉がしっくりくる気がします。
  
59 考えさせられる小説といったら何を挙げますか?  
→14歳の哲学とか読みました。哲学はそれっきりですけど、考えさせられるものだと思います。
  
60 官能小説といったら何を挙げますか? 
→読まないので…
 
61 最も好きな男性登場人物は?  作品と名前を教えて下さい。 
→葉山先生(ナラタージュ)
 
62 最も好きな女性登場人物は?  作品と名前を教えて下さい。 
→竜ヶ崎桃子(下妻物語)
 
63 本の世界に入りたい小説はありますか?  あればその作品を教えて下さい。 
→どれも入りたくないですね…折角の話をぶち壊したくない。
 
64 ↑とは逆に入りたくない小説はありますか?  あればその作品を教えて下さい。  
→ 上と同じ理由でどれにも入りたくないです。
 
65 国内の作家と外国の作家、どちらを多く読みますか? 
→国内。
 
66 学校の教科書に載っていたもので、おもしろい作品はありましたか?  
→この前読んだウミガメと少年は不思議でした。
 
67 大切な人にプレゼントしたい本はなんですか?  
→特にないです。
 
68 本をプレゼントされたらどう感じますか?  
→自分が希望したんなら良いですけど、本をプレゼント、っていうのがちょっと…
貸してくれるぐらいが一番嬉しいです。
  
69 いっきに読んでしまった、という本を教えて下さい。  
→好きな作家さんの本は大抵バサーーっと一気です。
 
70 なんとか読み終わったぞ、という本を教えて下さい。  
→ブレイブ・ストーリー / 宮部みゆき  上下巻あわせて1000ぐらいありますよね?大変だった…
  
71 途中で読むのを止めた、という本を教えて下さい。  
→風に舞い上がるビニールシート / 
森絵都  森絵都さん好きなんですけど、短編集はあまり好きじゃないんです。
    
72 無人島に持っていきたい本を一冊挙げて下さい。  
→なんだろう…特にないかも。
 
73 一冊の本を何度も読みますか?  その平均はどのくらいですか?  
→基本的に一回。面白かったら2,3回。
 
74 今までで一番繰り返し読んだ本を教えて下さい。そしてそれは何回ですか?  
→ナラタージュ。でもそんなに繰り返してないです。
 
75 ↑の本を繰り返し読む理由はなんですか?  
→まぁ、好きだからですけど。
 
Chapter 
6 作家と登場人物 
 
 
76 色男だとおもう作家がいれば教えて下さい。 
→太宰治。そういえば、人間失格の後に走れメロス読んでびっくりしました。
 
77 色女だとおもう作家がいれば教えて下さい。  
→色女……うーん…
 
78 あなたは小説家になりたいですか?  
→いや、なりたいとは思いません。読むのが好きです。
 
79 もし一冊だけ出版して貰えるとしたら、どんな内容の本を書きますか? 
→じゃーとにかくほのぼのしてるもの。
 
80 作家本人が登場する小説をどうおもいますか?  
→読んだことないですけど…それはそれで面白そうですね。
 
81 作家=記述者 & 名探偵の相棒 のミステリのパターンをどうおもいますか? 
→そんなのあるんですか。笑
   
82 作家本人が意外な形で登場をした小説を知っていますか?    
→知りません。
 
83 あなたが登場できるとしたら、どんな役で登場しますか? 
→主人公の友達の友達ぐらいが良いです。名前だけ出てくる感じで。
 
84 古本を買う時に、現存する作家に申し訳ないとおもいますか?  
→いえ、まったく。
 
85 男性作家の本と女性作家の本、どちらが好きですか? 
→どっちも好きですよ。
 
86 作家にファンレターを送ったことがありますか?  
→ないです。
 
87 覆面作家をどうおもいますか?  
→良いんじゃないですか。
 
88 覆面作家の正体を知って、ショックを受けたことがありますか?  
→ないです。
 
Capter 7 最後にいろんな質問をします 
89 長編と短編どちらをよく読みますか?  
→断然長編ですかね。
 
90 一月にいくら本に使いますか?  
→基本的に使いません。
 
91 物語の結末はハッピーエンドが好きですか?  
→はい。
 
92 お気に入りの栞がありますか?  
→ないです。そのへんにある紙ちぎって挟んだりとかしてます。
 
93 ブックカバーは必要ですか? 
→基本的にいりません。
 
94 読んでいる本を見ればその人が判るとおもいますか?  
→作者さんのことですか?全然わからないと思いますよ。
 
95 読書量の差が人間の器に影響を与えるとおもいますか?  
→いえ、あんまり。そりゃ多少はあるんでしょうけども。
 
96 読んで人生が変わった、といえる本はありますか?  
→ないです。
 
97 本が無かったら、一番の趣味は何だったとおもいますか? 
→今時点でパソコンですけど。
98 好きなジャンルについて熱く語ってください。  
→人によってまったく違いものを書くから面白いと思います。
 
99 まだまだおもしろい本があるぞ、という人はその本を教えて下さい。  
→特にないですけど…手さぐりで色々読むと、結構面白いのにぶつかったりしますよね。
 
100 お疲れ様でした。最後に、何か一言。  
→ありがとうございました。
こちらよりお借りしました。